はじめに
女性が職業生活において、その希望に応じて十分に能力を発揮し、活躍できる環境を整備するため「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が制定されています。
令和5年4月1日以降、常時雇用する労働者の数が301人以上となることから、一般事業主行動計画の目標追加及び情報公表項目の追加をおこないましたので、情報の公表をおこないます。
女性活躍推進 一般事業主行動計画
女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供を行うために、次のように一般事業主行動計画を策定する。
1. 計画期間 計画期間:2025年4月1日~2027年3月31日(2年間)
2. 内容
目標1:管理職に占める女性労働者の割合を10%以上とする。
<取組内容>女性の特性を強みとして活用するマネジメント力醸成
●2025年4月~ :経営層からのメッセージ発信
●2025年4月~ :女性の自立的キャリア形成の支援
●2025年4月~ :女性のワークライフバランスの改善
目標2:有給休暇取得率を70%以上を目標とし、取得しやすい・働きやすい環境を整備する。
<取組内容>有給休暇取得の推奨
●2025年4月~ :有給休暇の取得促進に向けた施策実施
●2025年4月~ :有給休暇を取得しやすい環境整備
女性活躍推進法 2024年度実績情報の公表
2025-06-25